PhotoDiary
2016.11.15
焼き芋研究
焼きイモが美味しい季節になりましたね^^
日々の生活の中で時間を見つけては焼きイモを焼いていた今日この頃。
子供の頃はストーブの上でよく焼きました。
時々転がして、面倒を見ながらじっくり焼いた焼きイモは格別においしかった!
今は石油ストーブがない生活なのであの味が出ない・・・
ということで、家にあるオーブンで出来る限り美味しく食べたいとおもい、
あれこれ試してみました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ちなみに試したお芋はお手頃価格のお芋のみ♪
パサつかないしっとり系の焼きイモを目指しました!
焼きあがったらバターをたっぷりぬって食べるのが大好きです♡
よろしかったらレシピ覗いて見てください^^
オーブンで焼く焼きイモレシピ→cook pad
ストウブ鍋で焼くレシピ→cook pad
今日は月の半分15日。
我が家の粗塩を替える日。
心も半分リセットの日。
大きく息を吸ってゆっくり吐き出して。
今日も1日無事に過ごせるよう心を整えていきたいと思います╰(*´︶`*)╯スーハーッ。
PhotoDiary
2016.11.14
今年のタルトタタン
紅玉りんごジャムの次はタルトタタンを焼きました^^
子供の頃、タルトタタンってなんだろう?不思議な作り方・・・複雑な作り方・・・
よくわからない・・・。
っと未知の世界のお菓子に感じていました。
そんなお菓子が作れるようになった今、あの頃の私につくり方を教えてあげたいです。。。。
情報が少ない中で作るお菓子は本当に失敗が多く、お菓子作りやパン作りは特に失敗が多かったです。
お料理ならば母に聞けばわかるのですが、お菓子やパンになると教わるひとがいなくて。
そんな経験をしたからなのか、今ではクックパッドで作り方を発信!
私が子供の頃わからなかった小さなあれこれ。
だからこそ手順には写真を載せて、見た目でもわかるようにレシピを書いています。
しかし数年前から始めたクックパッド。
最初の頃に書いていた私のレシピは長い・・・
長くて最初からやる気が出ないかも・・・
そう感じる今日この頃です+゚(ノω・、)゚
なので余計な部分はカットして(自己満足の写真を載せない!必要な写真だけにする)などなど。
必要最低限の手順写真と説明で、長くなりすぎずわかりやすくをモットーにレシピを書くようにしています。
タルトタタンも焼く時間は長いですが、特に難しい手順はないと思います^^
よろしかったらクックパッドのレシピ覗いてみてください。
美味しい紅玉りんごが並ぶ今が旬のレシピです♡
レシピはこちら→cook pad
PhotoDiary
2016.11.09
紅玉りんごジャム
久しぶりの更新になってしまいました。m(_ _)m
気がつけば秋を超えて冬の寒さですね。
みなさま風邪などひいてませんか?
寒暖の差が年々増している現代なような気がします。
そして私も年々歳を重ねるごとに寒暖の差に弱くなり、
体調を崩しやすくなっていることを実感させられるのです・・・。
だからこそ、普段の手洗いうがい、体を冷やさない工夫を考え
実行する毎日です^^
昔は好きではなかった甘酒が好きになり、大好きなビールも控えめに
ホット焼酎に梅酢を入れて飲んだり♪
体の中から温める工夫も楽しいものです。
さてさて今日は朝のお弁当作りが終わってすぐに
りんごジャムを仕込みました。
買い物へ出かけると紅玉りんごが並び、早く作りたくてうずうずしていました。
やっと作ることができて嬉しい♪
レシピはクックパッドにありますが、最近ジャムの好みが変わってきまして
ほとんど、グラニュー糖とレモン汁だけで煮詰めています。(なのでククパのレシピ通りではないです)
ちなみに作りかた
りんごは皮をむいて、適当に刻み、りんごの皮はお茶パックに入れる
ホーロー鍋にりんご、グラニュー糖、レモン汁を入れてコトコト
汁が出てきたらお茶パックを入れて蓋をしてコトコト(この間に洗い物なんかしちゃいます)
蓋を開けて時々チェック。その都度混ぜて数十分コトコト
良いとろみがついたらお茶パックをぎゅっと絞ってエキスを出す
好みの加減にりんごの身を崩しながら全体に混ぜたら完成です^^
以前はりんごジュースを加えたり、粉末ペクチンを加えて作っていましたが、
家族の好み(私を含め)随分と変化してきたので、ジャム作りがとっても簡単で
身近になってきています。
食べたいジャムは砂糖とレモン汁でちょちょっと煮詰める。そんなスタンスです^^
今日は突然長文になりましたね。
実はホームページになにを綴ろうかちょっぴり悩んでいたんです。(なので随分と更新できませんでしたm(_ _)m)
クックパッドにもブログができてそちらも更新していますし、
インスタグラムにはお弁当記事をのせたり。
ホームページはいわゆる私の原点となる生活スタイルの日記を書いていこうかなと思ったんです。
日々の生活で作るお料理やお菓子も手軽なものはレシピというまでもなく
手軽なスタンスで書き綴れたらな〜なんて思っています^^
よろしかったらまた遊びに来てくださいね。
今日という1日が無事に過ごせます様に☺︎
PhotoDiary
2016.09.29
黒パンでサンドイッチ
マルチシリアル粉を配合して焼いた黒パン♪
サンドイッチにすると美味しい!
美味しすぎてハマりちゅう〜
だから今日も焼きました(*≧∀≦)
最近は好きなものを作って研究して自己満足な日々。
楽しいです^^
PhotoDiary
2016.08.15
マフィン熱
今年の夏はマフィンが食べたくて焼きたくてを繰り返しています!
マフィンのレシピもいっぱい書いています!
写真はお食事マフィン6種類♪
秋berのレシピはまだ下書き中ですが、夏マフィンレシピは先ほどクックパッドにup済みヽ(´∀`。)ノ
よろしかったらcook pad HIROMAMMAへどうぞ〜❤️
PhotoDiary
2016.08.03
小梅干し
最近、小梅干しも漬けるようになりました♪
お弁当に便利ということもありますが、小梅ならではの味わいも好きなんです♡
今年は完熟した良い小梅に出会えて漬け上がり上々!
3ヶ月は寝かせたいところですが、
梅の状態が良すぎてつまみ食いが止まりません〜(*ノェノ)
PhotoDiary
2016.07.02
フランスパン
昨日焼いたフランスパン♪
昨晩はビーフシチューだったのでガーリックトーストにして頂きました^^
うまっ♡
PhotoDiary
2016.06.30
赤紫蘇漬け
先週、梅干しの赤紫蘇を購入し紫蘇漬けまで完了しました!
梅仕事も終盤。
土用干しの晴れた晴天が待ち遠しいです゚+.(・∀・)゚+.゚
PhotoDiary
2016.06.20
南高梅
今年はすばらしい梅に出会えました♪
どこのスーパーに行っても梅チェック怠りませんでした!
今日すでに梅酢があがり、そろそろ赤しそを買ってきて準備を始めないとです^^
梅干しの漬け方&作り方→cook pad
PhotoDiary
2016.06.15
メロンパン♪
メロンパンを焼きました( ゚∀゚)ノ
ひと手間かかるメロンパンは誰もが喜びますw
今回はメロンパンを横半分に切ってアイスクリームをサンドして食べようと思い
レディボを買いに行ったらバニラが売り切れ;;
そうしいるうちにメロンパンもオットや子供たちのお腹の中に・・・
次はバニラアイスを準備してからメロンパン焼くぞ〜(=゚Д゚)ノ
メロンパンレシピはここ→cook pad
PhotoDiary
2016.05.31
プレッツェルベーグル
香ばしい香りがなんとも言えないプレッツェルベーグル♪
重曹湯でゆでてから焼くと独特の焼き色に仕上がります。
よろしかったらレシピ書いてあります→cook pad
PhotoDiary
2016.5.25
梅しごと
らっきょうの次は梅しごとの毎日
青梅をシロップ漬けにして毎日ゆすっています^^
先日は青い小梅にも出会えたので早速仕込みました!
スーパーへ行くと瓶やホワイトリカーがずらりと並んで
ワクワクしてしまう私です(*´ェ`*)
PhotoDiary
2016.05.19
らっきょう
昨日、らっきょう漬けを仕込みました( ゚∀゚)ノ
例年より早めの仕込み。
「漬けたい!」と思ってしまったので笑
塩漬けは約12日間。らっきょうの匂いが漂っている我が家ですw
PhotoDiary
2016.05.15
スティックパン
おやつパンを焼きました( ゚▽゚)/
私が手作りすると目一杯甘くしたつもりでも、
家族からは「甘すぎなくて良いね〜」と言われますw
なぜでしょうか。捏ねられる限界まで甘くしたつもりなんだけど笑
なので私が焼くスティックパンはビールのお供にもイケちゃう味です( ・´ω`・ )
レシピはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2016.05.04
梅ジャム
去年漬けた梅酒の梅を取り出し
梅ジャム作り♪
びっくりするほど美味しいんです^^
梅が出回る前に食べられるお得感♡
作り方はこちらから→cook pad
クックパッドレシピでは梅シロップの梅を使っていますが
梅酒の梅もまったく同じ作り方です( ゚∀゚)ノ
PhotoDiary
2016.04.24
ロデヴのクラム
先日アップしたロデヴの内層はこんな感じでした^^
ポコポコ空洞があってカッコイイ✨
強力粉のみで作ったからみたいです♪
+
+
+
最近、募金活動がとっても身近にできるシステムがたくさん。
そのおかけで離れた場所から熊本や東北、ユニセフなどに募金ができます。
少ない額ですが、出かけるたびにちょこちょこ募金しています。
PhotoDiary
2016.04.17
お見舞い申し上げます。
平成28年 熊本地震で亡くなられた方々に哀悼の意を捧げるとともに被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地での1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
写真はベランダ菜園しているハーブ
今日はとても風が強いので家の中に入れました。
PhotoDiary
2016.04.14
ロデヴ
シンプルなパンが食べたくてロデヴを焼いた今日
びっくりするくらいクープが開きびっくり!
ポコポコと発酵していたのでクラムが気になるところです^^
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2016.03.26
フランスパン
2本焼きました( ゚∀゚)ノ
イーストバケットです♪
久しぶりすぎて成形がヘタになってしまいました・・・
クープがいびつだったり、全部開いちゃったり^^;
でもおうちパンは味が命なので少々のことは大めにみるんです。
そうするとまた焼きたくなって楽しいのです。
PhotoDiary
2016.03.13
ホシノ丹沢酵母食パン
我が家の天然酵母食パンはホシノ丹沢酵母を使うことが多いです。
いろいろな天然酵母を使ってきましたが、
最近はホシノ丹沢酵母に落ち着いています^^
発酵時間が短めで作りやすい気がします♪
この日の食パンはクラムがしっとりときめ細やかに焼けてご機嫌な1日でした( ゚∀゚)ノ
PhotoDiary
2015.03.10
ホワイトデーに♪
ぴったりなお菓子を考えました^^
お返しに渡すっていうことは基本、男子が作れる方がよいかな・・・
ということで、男子でも作れる簡単マシュマロスイーツです✨
食感と味も本当にバランス良くできたと思っています(๑˃̵ᴗ˂̵)و
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2016.03.07
オレオとブルーベリーマフィン
ずっと焼きたかったマフィンを焼きました✨
本業:主婦 の私がありがたく声をかけて頂いて
レシピ開発やメディアテレビの出演など、お仕事が重なり
自分の作りたい自由作品はなかなか作れずにいました。。
家族が食べるパンやジャムなどは作っているように見えるかもしれませんが、
私のペースでいくとこれでも我慢しつつ、お仕事優先だったんですw
ですが今日は思いっきり作れました〜ヽ(≧∀≦)ノ
昨日、クックパッド本社での撮影が終わりとりあえずひと段落♪
娘の食べたいマフィンを焼いて、ニコニコ食べる顔を見て幸せな気持ちになっておりました❤︎
基本のマフィンレシピはクックパッドに書いてあります^^
その基本マフィンにパキパキっと折ったオレオを刺して焼いただけです。
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2016.03.02
出演報告
明日3月3日(木)11:55~12:55
フジテレビバイキング様にておひなさまレシピ紹介させていただきます!
あたふた緊張MAXの私も出演させて頂きます・・・
よろしかったらご覧くださいませ!
PhotoDiary
2016.02.16
いちごみるくジャム
スコーンに欠かせないジャムがこれ!
いちごみるくジャムなんです❤️
今回はあまおうイチゴがお値打ち価格だったので
あまおうとミルクジャムのコラボ〜
たまらない美味しさでした(/∀`*)
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2016.02.27
スコーン
久しぶりにスコーンを焼きました♪
スコーンを焼くと必ず食べたいジャムがあります。。。
それは次の記事で^^
ふわっとスコーンのレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2016.02.20
塩パン
食べたいな〜というリクエストがまたまた入り、
焼きました^^
今日はこのパンを持っておでかけです♪
PhotoDiary
2016.02.12
メレンゲクッキー
寒くて乾燥した季節に作りやすいメレンゲ菓子を焼きました♪
余った卵白が可愛く変身✨
よろしかったらレシピはここに書いてあります→cook pad
PhotoDiary
2016.02.01
塩パン
個人的に夏に食べたくなるパンですが、
「塩パン焼かないの〜?」っと母からリクエストがあったので焼きました^^
誰かの為に焼けるって幸せだな〜っとふわふわ思いつつ。。。(*゚ェ゚*)
塩パンレシピはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2016.01.31
チョコファッジ
バレンタインに間に合うように作れました♪
クックパッド内のファッジレシピ検索で1位になりました〜(≧人≦)
材料も揃えやすく、簡単に作れます!
イギリスの甘いお菓子をぜひバレンタインにいかがでしょうか❤︎
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2016.01.26
バターファッジ
ずっとレシピを完成させたかったファッジができました!
大好物なんです❤︎
甘くて甘くてあま〜いんですが、止まらなくなっちゃうんです。
甘党さんには危険な美味しさですがよろしかったらレシピ書きました。
レシピこちらから→cook pad
PhotoDiary
2016.01.23
ハムマヨロールパン
ちょっと前に焼いた惣菜パンです♪
最近パンを焼く頻度が少し減っています。。。
1日をゆっくり過ごしたり、忙しく動き回る日もあったりと
最近は自分の体の声をよく聞くように生活しています٩( ‘ω’ )و
PhotoDiary
2016.01.11
マットなロールパン
昨日、艶出し卵液を塗らずにロールパンを焼きました٩꒰。•◡•。꒱۶
マットな焼き色がなかなかグッド!
味わいも違ってくるような気もします。。。(気のせいかな?)
今日は成人の日
おめでたいですね。
若き日の門出に幸あれ❤︎
PhotoDiary
2016.01.06
初焼きパン
2016年 イースト食パンからの始まりです!
成形はU字で焼きました^^
平和が広がる年になりますように❤︎
PhotoDiary
2015.12.29
酒粕ペースト
冬場には欠かせない作り置き食材に酒粕ペーストがあります。
適量の酒粕と水・塩を合わせて火にかけて瓶に詰めておきます。
甘酒・粕汁・粕漬け♪
作りたい時にすぐ出来ます◎
先日、分量等計量しながら作ってレシピが書けるように準備を進めています。
忙しい年末ですが合間にちょこちょこっとレシピを書き進めるのが私の息抜きになったりして。
ちなみに私は甘酒を適量の豆乳で割って飲むのが好きなんです❤︎
なので今日も甘酒豆乳で身体をポカポカに温めながら頑張ります( ゚∀゚)ノ
PhotoDiary
2015.12.25
金柑のjam
昨日はクリスマス料理の準備と掃除を平行しながらジャム作りもしてしまった!
作りたくてずっと気になっていた金柑のジャム
良い金柑をスーパーで見てしまい購入。
作るのは今すぐではなくても大丈夫なのに作りたい気持ちが勝ってしまうw
作りたいものが作れるってほんとうに楽しい♫
コトコト煮詰めながらチキンの用意をしたり。
忙しくも楽しい1日でした❤
PhotoDiary
2015.12.24
ゆずジャム
この季節やっぱり食べたいのがゆずのジャム♪
やっと作れました^^
今日はクリスマスイブなのでクラッカーにクリームチーズと
このゆずジャムをのせて食べたいと思います❤︎
レシピ書いてあります→cook pad
PhotoDiary
2015.12.18
揚げドーナツ
昔はホットケーキミックスの箱裏の作り方で揚げていたドーナツ
今は薄力粉やバター、甜菜糖を調合して作る自分ドーナツ
自分で作るドーナツは素朴です♪
ホットケーキミックスで作るドーナツは子供の頃の懐かしい味で大好きです❤︎
どちらも美味しいな〜
PhotoDiary
2015.12.16
味噌漬けポーク
最近、お肉や魚の漬けものにハマっています♪
お肉は柔らかくなるし、焼くだけっていう調理も楽チン♪
今朝は味噌漬け豚肉をソテーしてお弁当に入れましたが、
他にも粕漬けやニンニク醤油漬けなどいろいろ試してみたくてうずうずしています(๑˃̵ᴗ˂̵)و
PhotoDiary
2015.12.12
きのこラー油
久しぶりに作りました♪
天気の良い日にきのこを干して。
きのこの旨みがギュッと詰まったラー油です^^
雑誌掲載の新作レシピですがクックパッドにも書き終えました。
レシピはこちら→cook pad
PhotoDiary
2015.12.10
シュトーレン
今年もシュトーレンを焼く時期になりました٩( ‘ω’ )و
年に数回しか作らないので、発酵の見極めがあやしい・・・
いやいやそれでも集中しながら見極める。
うんうん。これでよし!
経験と直感?でいつも作るパンやお菓子に料理たち
今年の出来も上々です。
忙しくも楽しくワクワクと年末を過ごしたいなと目標にしています^^
PhotoDiary
2015.11.29
ロッジグリルパンでホットサンド
夢のシマシマ模様のホットサンド。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
グリルパンで作るホットサンドなのでパンが潰れすぎず、
ふわっとサックサク!!
鉄のグリルパンだから焦げめが香ばしいのなんの!
あれだけ迷ったグリルパンだけど買ってよかった(嬉涙
重い重いグリルパン・・・
思い起こせば(つい最近ですが)合羽橋で購入し、エコバックに入れて
肩から下げて持って帰ってきたのです。
次の日には肩を痛めたっけ(。-ω-;)
とにもかくにも、めでたしめでたし。
ホットサンドのフィリングレパートリーを増やしていきたいな〜と思う日曜の朝でした☀️
PhotoDiary
2015.11.28
ココア
濃厚ココアにホイップクリームを添えて
特別感を出してみました❤︎
わたしが子供の頃から作っているココアの味
それは濃厚ココア
ホットチョコレートに近いかもしれません
びっくりするくらいの砂糖が入ります(*ノ∀`*)
そしてココアもた〜っぷり!
寒くなってきて作る頻度が増えました。
近頃、計量して書き留めたので、子供達も自分で作れるようになりました^^
PhotoDiary
2015.11.27
レモン酒
先月から仕込みを開始したレモン酒が出来上がってきました٩꒰。•◡•。꒱۶
広島産の青レモンとウォッカ。
もう少し琥珀色になるまで寝かす予定です^^*
PhotoDiary
2015.11.24
飲み頃
かりんを蜂蜜に漬け始めて約3週間
そろそろかりんを取り出して湯せんにかけようと思います。
他にも飲み頃な瓶が1つありまして・・・♪
あともう少し。
次回アップできればと思います。
PhotoDiary
2015.11.11
ぎんなん
私の姉のような存在のご近所様からぎんなんを頂きました♪
大ぶりの立派な銀杏は匂いもすごい!
だけどキレイに洗って一晩干してペンチでパキパキ⭐︎パッチン!
茶碗蒸し用に下処理しました\\ ٩( 'ω' )و //
季節の仕事がひとつずつできる環境に感謝して。
今日も一日過ごせました💮
PhotoDiary
2015.11.10
かりんハチミツ
毎年漬けているかりんハチミツ
今年も漬け始めました٩꒰。•◡•。꒱۶
毎年大量に仕込んでおりましたが今年は1個のかりんで計量しながら作っています!
娘たちに残せるようにいつかクックパッドにも書いておけたらと準備だけはしておこうということで♪
冬に大活躍のかりんハチミツは
寒い冬が来る前の冬支度です(◍•ᴗ•◍)
PhotoDiary
2015.10.29
憧れのタルトタタン
昔むかし、私が小学生の頃から持っているお菓子の本にタルトタタンが載っていました。
子供の頃は、りんごを焼いてその上にパイをのせる???
読解力もまだまだで、理解すらできなかったお菓子でした。
いつしかアップルパイが焼けるようになったらタルトタタンも焼けるようになりたいと
夢のように思っていました。
いつしかアップルパイが焼けるようになり。
そしてとうとうタルトタタンも自己流の私レシピが出来て.+(*¨*)+すごく嬉しいのです・・・
作れる環境に感謝して❤︎
レシピもどこかでお役に立てたら本望です。
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.10.28
米粉シフォンにホイップカスタードクリームサンド
甘いおやつが美味しい季節✨
おやつを作ってしまう!
作りたくなってしまう!
作るのが楽しい!
作りたくなるとうずうずしてしまうんですw
あのうずうず感はなんとも言えない感じで我慢できなくて・・・
って、私が我慢できなくてとかどうでも良くて笑。
このシフォンのおやつですが、娘からシンプルなあの美味しいホイップカスタードを
挟んで欲しい!っと言われ作ったのです。
私はよく自家製あんこと生クリームホイップを挟んで食べますが
カスタードを挟んだことはなかったな〜
まあ、娘の言うことはかなり的中率高くて、このホイップサンドは定番になりました。
とにかく間違いのない美味しさ❤
シフォンもできることなら米粉で作るのがオススメです♪
レシピってほどでもないのですがまとめておきましたのでよろしかったら゚+.(・∀・)゚+.゚
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.10.22
カボチャシナモンロールのちぎりパン
もうすぐハロウィン♪
パーティの予定はないけれどカボチャを使ったレシピが書きたくなっちゃうので
また焼きました!
カボチャが入ったパン生地は柔らかくてほわほわです(*゚∀゚*)❤️
レシピはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2015.10.14
丸型カボチャのちぎりパン〜ハロウィンber〜
カボチャが入ったふわふわ生地でちぎりパンを焼きました♪
なんとなくカボチャっぽくしたくて丸型ですw
それからハロウィンぽくもしたくてチョコデコですw
特にハロウィンのイベントをしたことがないんですが、
それにちなんだものは作りたくなるのですw
っで、レシピも書きました(*゚∀゚*)ノ
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.10.08
クロワッサンのはじっこ
クロワッサンを成形する時にできるはじっこ♪
なぜかこれが一番先に売れます(*’-‘*)
ひとつだけ形が変わってしまったり、少し焦げ気味の子が売れたりするんですよね^^
だから今日は主役にして写真を撮ってみました゚+.(・∀・)゚+.゚
クロワッサンレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.10.06
いろいろ惣菜パン
グッと秋らしくなってきた今日この頃
涼しくなるとググッとパンのリクエストが増えますd(・∀・*)
毎日部活に励む息子から、お弁当前の空腹時や部活前にパクパクと食べられるパンのリクエスト〜
かーさん、ちょっと無理してでも作っちゃうw
ハムマヨロール・ピザパン・ロールパン・板チョコパン
今日もお仕事と家事の合間にパン焼きタイム進行中!
できない時もありますが、できる時は思いっきり頑張ります(゚∀゚)ノ
PhotoDiary
2015.10.4
共同開発スイーツ
オランジェ(洋菓子スイーツブランド)田口食品様とcook padコラボスイーツの
シュークリームの新フレーバークリームを担当させて頂きました!
いろいろな味を試作しましたが、シンプルかつこだわったクリームに決定✨
ゴツゴツしたシュー皮に卵黄クリームがたっぷり入っています(*゚∀゚*)❤️
関東地方のコンビニやスーパーの取り扱いが少ないようですが、
見つけたらぜひお味見してみてくだると嬉しいです゚+.(・∀・)゚+.゚
参考レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.10.4
エッグタルトpart2
エッグタルトにハマりまして(゚∀゚)
簡単だけど濃厚な味にできる配合が完成しました♪
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.09.23
エッグタルト
我が家好みのエッグタルト完成✨
濃厚な卵黄カスタードがたっぷり入っています(*’-‘*)
たっぷりすぎかも・・・っていうくらいに♪
卵黄味が贅沢な気持ちにさえしてくれます❤️
早速レシピも書きました!
こちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.09.21
トルティーヤタコス♪
タコスが大好きな我が家では手作りトルティーヤを焼いて
好きな野菜やタコミートをはさんでパクパク止まりません!
初めてタコスを食べたのは、近所のタコスレストラン
残念ながらそのお店は閉店してしまったので、それ以来タコスは自分で作るようになりました。
そんな我が家の作り方ですがレシピにやっとまとめることができましたヽ(´▽`)ノ
よろしかったらレシピはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2015.09.16
cook pad BOOK
2冊の本にレシピ掲載されました(*・∀・*)
お弁当おかずの本では毎日作っている「オット弁当」の取材を受けまして
インスタグラムの方も紹介されました!
レシピはネット検索すれば見れますが、本でのんびり見るのもとっても楽しいです♪
PhotoDiary
2015.09.12
ぶどう食パン
時々、無性に食べたくなるぶどうパン
食パン生地に折り混ぜて焼きました(・∀・)ノ
2斤用の配合に120gのレーズン投入
ドライフルーツが美味しい季節になってきました゚+.(・∀・)゚+
イースト食パンレシピはこちら→cook pad
PhotoDiary
2015.09.11
米粉シフォン
先日米粉のシフォンを焼きました(*・∀・*)
実は娘の誕生日があったのでその為です。
小麦粉で焼いたシフォンより米粉で焼いたシフォンが大好きな娘に❤️
娘もとうとう18歳になりました
オットが「もう親の承諾なしで結婚できる歳なんだな〜」と何度も入っておりました(‘-’*)
娘は最近、相談にものってくれるし意見もガンガン言われますし・・・
もう大人のようです。
老いては子に従えと・・・
ってまだ早いかな。(でも日々の行動で注意されたりするとハッとします(。・・)
さて、本題に。
米粉のシフォンに粒あんとホイップクリームでおやつ
ホイップがなくても◎
粒あんを米粉シフォンで挟んでパクッと食べるとソフトなどら焼きを感じる1品に✨
米粉シフォンレシピはこちら→cook pad
粒あんレシピはこちら→cook pad
秋のティータイムにぜひ♪
PhotoDiary
2015.09.05
メロンパン
一昨日焼いたメロンパン♪
「食べたいパンある?」と家族に聞いたところ、
「メロンパ〜ン!」ということで焼きました(・´з`・)
普段、300gのお粉で12個分のメロンパンを焼きますが、
この日はお店で売っている大きさにしたかったので9個にして焼きました。
2日間で完売御礼☆
朝晩涼しくて食欲が増している我が家です
(´ー`* ))))
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.09.04
アメリカンワッフル
ふわっと膨らんだ生地をキュッと挟んで焼けば
軽い食感のサクッとワッフル完成〜(*゚∀゚*)!
そのまま食べても甘みがある生地に仕上げています。
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.09.03
たらこスパゲッティ
ランチにぴったり✨
混ぜるだけの簡単パスタ
昔作っていた味と随分変わりました。
以前はマヨネーズやバターをふんだんに使ったこってり味
今は牛乳を多めに入れたマイルド系に進化を遂げた我が家のタラスパ
よろしかったらレシピ書いておきました
こちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.09.02
クックパッドmagazine!
2冊の本のお手伝いをさせて頂きました♪
みんなのポップオーバーでは4品レシピ掲載
クックパッドmagazine では2品の新作レシピ掲載
なかでもマガジンの方ではインスタグラムも取り上げて頂き、
私もちょこっと出ています٩( ‘ω’ )و
撮影は暑い暑い猛暑日
撮影現場まで汗だくで道に迷いながらたどり着いて
ヘアメイクさんにとにくかドライヤーで汗を乾かしてもらったのを思い出します(*ノ∀`*)
一度出だしたら止まらない汗・・・
初めての現場で緊張する汗・・・
二つの汗が私を悩ませるドタバタな撮影は案外あっという間に終了し
そして、無事雑誌が仕上がり何もなかったように私が笑って写っているmagazineの写真が不思議でした(*゚ェ゚*)
撮影スタッフ様たちの心温かい配慮があったからこそ、緊張汗だくきんきんの私を和ませてくれたお陰ですね
何はともあれ、これも夏の思い出。大変だったけど乗り切れてよかった〜
さてさて9月が始まりました
学校も始まりました
夏休みが終わって母はホッとしていますがいまひとつボーッとしてしまっております・・・
そろそろ始動しないなとな〜なんて今日この頃
秋は夏の疲れも出やすい季節、家族の健康を考えながら自分の体も労わりながら
1日1日の今を大切に生活していこうと思います。
今回の記事は長文になり失礼致しました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
秋冬も美味しい楽しい発信ができるようにマイペースで頑張りたいと思います!
PhotoDiary
2015.8.25
チョコファッジ
甘い甘いファッジを作りました( ゚∀゚)ノ
ノーマルファッジもいいけどチョコ味もグッ゚.+:。(・ω・)b゚.+:グッ
まだレシピを書いていませんがぜひ冬までに書きたいな〜と思っています☆
PhotoDiary
2015.08.15
今日のオット弁当
ちくわの甘辛・さつまいもの甘露煮・大葉巻きカジキソテー・蒸しナス
昨日は食べ過ぎたオットなので
今日のおかずはカロリー控えめに。
簡単ですがちくわの甘辛レシピ書きました→cook pad
PhotoDiary
2015.08.14
ベーグル
今朝用にさっき焼きあがったばかりのプレーンベーグル♪
パンを焼くと心が落ち着きます(*・∀・*)
ピカピカベーグルレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.08.10
パイナップルジャム
パイナップルでジャム?
そう思われそうですが、お肉料理にも合いますし、
もちろんパンやヨーグルトにも◎
自然と夏に食べたくなる味です✨
よく熟れたパイナップルがオススメ!
生食で食べるときには捨ててしまう芯も入れて作っているので
なんだか得した気分ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
先ほど書いたばかりのレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.08.03
クリームパン
濃厚なカスタードクリームを入れて焼いたクリームパン
焼成の仕方をちょっと変えたらいい感じ♪
パン焼きは奥が深いな〜っとしみじみ。
日々勉強になります。
私の基本レシピはこれ→cook pad
PhotoDiary
2015.07.24
土用干し
今日から南高梅の土用干し♪
太陽さんさん浴びまして♪
見ているだけで幸せ気分♪♪♪
っと思ったら・・・
大気不安定の雨にやられました。・゚・(ノД`)・゚・。
今からホワイトリカーで梅干しの消毒作業に移ります・・・
がんば〜! (゚ω゚)ノ☆
PhotoDiary
2015.07.22
我が家のエスプレッソマシーンはこのタイプ↓
☆BIALETTI(ビアレッティ) 直火式エスプレッソメーカー モカエクスプレス☆
おうちでアメリカーノが満喫できます!ヽ(´▽`)ノ
場所も取らないし使い勝手◎
ビジュアルも◎
味も◎
我が家は3杯用でちょうどよく回っています♪
PhotoDiary
2015.07.21
フランスパンの全貌
久しぶりの3本クープ!
3本クープはドキドキしちゃう。。。
これも3時間以内で焼き上げたフランスパンなのですヽ(`・ω・´)ノ
家庭のオーブンで焼くには限界があると思われるフランスパン!
おうちでも焼けるんだ〜♪
そんな楽しさをいつかお届けしたいです❤️
PhotoDiary
2015.07.16
お手軽に焼けるフランスパン
3時間以内で焼けるフランスパンに挑戦中です(。≧ω≦)ノ
家庭でお手軽にどこまで出来るか・・・
あーしてみたり、こーしてみたり。
短い時間の中で焼いたわりに気泡もちらほら♪
灼熱のキッチンでがんばってます☆ (ノ゚∀゚)ノ
PhotoDiary
2015.07.15
スイカとメロン
暑い今の季節にぴったりのスイーツ✨
スイカとメロンのジャースイーツ
材料はシンプルです♪
生クリームとカルピスでムースを作りゼラチンで固めたもの
夏フルーツで夏を楽しく過ごしたい☆
そんな方にオススメレシピはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2015.07.14
真っ赤なプラムジャム
熟れたプラムを使ってまたまたジャム作り♪
プラムの種類は多彩✨
品種によって味が違うし、熟れぐあいによっても酸味のバランスが違ったりしておもしろい
作り方のレシピ書きました( ゚▽゚)/
よろしかったらレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.07.10
我が家のブリオッシュは甘い甘い生地からできています✨
砂糖の分量が多い分こねる時は大変ですが、
甘いブリオッシュが好き!っという家族の要望にお応えして我が家の味に。
家庭の味は家族の好みや成長で日々変化するから楽しい( ゚▽゚)/
PhotoDiary
2015.07.05
プラムジャム
甘酸っぱいプラムジャムを作りましたヽ(´▽`)ノ
真っ赤に熟していないうちにジャムにしたので真っ赤色とはいきませんでしたが
すっぱい果物はジャムにすると本当に美味しいな〜
特にこの時期は甘酸っぱいものをとても欲するので♪
(*・∀・*)
PhotoDiary
2015.06.29
赤しそビネガージュース
今年はビネガーシロップにはまっています!
というのも毎日飲んでいたビールの代わりに始めたのがきっかけですw
体にキュンキュンくる酸味がたまりません(*≧∪≦)
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.27
ベルギーワッフル
アメリカンワッフルより手間がかかりますが、やっぱりこの食感は美味しい!
もちろんアメリカンワッフルも大好きですが♪
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.26
シナモンシュガープレッツェル
甘い甘いプレッツェル✨
3個しか作らなかった甘〜いプレッツェルは奪い合いになり・・・
少々ぎくしゃくしてしまった家族たち・・・
次回からはシナモンシュガーの数増やしますよ!
本当に甘党な我が家です(=´▽`)ゞ
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.22
フランスパン
久しぶりに焼きました(≡゚∀゚≡)
以前はクープを均等に開かせたくてストイックに焼いていた時期もありました。
あの時は夢中で挑戦して楽しくもあったけど落ち込みもひどかった・・・(=´ω`=)
最近は1本クープにしてオリーブオイルをたらして焼いています☆
良い意味でこだわりがなくなったんだと思ってます(=´▽`)ゞ
(粉も強力粉と薄力粉をブレンドしています)
作り方は変わってません。レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.21
カリカリ小梅
今年最初の小梅漬け完成〜!
土用干ししないカリカリ小梅なのでもう完成( ゚▽゚)/
明日からのお弁当にもりもり使います!
るん♪
PhotoDiary
2015.06.13
南高梅の塩漬け
本格的な夏が来る前のてしごと
続々と下準備が仕上がってきましたヽ(´▽`)ノ
南高梅の塩漬けが終わってホッとしている私です。
PhotoDiary
2015.06.10
南高梅
今年の南高梅 4kg
傷もなく熟れ具合もグッ!Σd(≧∀≦*)
香りも抜群で美味しい梅干しになりそうです♪
梅仕事も大詰め!
家の廊下に瓶がずらずら並びだしてなんだかウキウキしている私です( ・´ω`・ )❤️
梅干しのレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.09
コッペパン
焼きそばパンが食べたくて焼きました d(≧∀≦*)
いつもは素朴感を出してたく卵液を塗らずに焼くコッペですが、
今回はツヤ出しの卵液を塗って焼成☆
ツヤピカに焼きあがりました〜゚+.(・∀・)゚+.゚
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.03
自家製☆紅ショウガ
新ショウガが出回る季節✨
早速紅ショウガを作りましたヾ(・∀・)ノ
自家製の紅ショウガがあると必ず食べたくなるものが!
それは焼きそば♪♪♪
焼きそばあると食べたくなるものが!
それは焼きそばパン♪♪♪
っで、焼きそばパンの為にコッペパンを焼こうと思い・・・
ということで、キッチンにこもる日々が続く私です(。uωu。)
自家製紅ショウガのレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.06.02
グリーンピースご飯
今年も旬の味を楽しませて頂きました゚+.(・∀・)゚+.゚
ご近所様から頂いた立派な粒のグリンピースを使って炊き込みご飯♪
子供の頃嫌いだったグリンピースはどうして大人になるとこんなにも美味しいのでしょうか❤️
今年はレシピも書けました!
グリンピースご飯・豆ご飯レシピはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2015.05.27
ポップオーバー
モコモコにふくれたポップオーバーは焼きたてサクッと中はモチッと♪
発酵したり、捏ねたりしなくてもできちゃうパン
パン×シュー皮×パンケーキ= pop over
新しい食感にハマります! (*・∀・*)
レシピ書きました。よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.05.26
オランジーナでアレンジーナれしぴ♪
微炭酸で飲みやすい爽やかなオランジーナを使ってレシピ考案させて頂きました!
オランジーナ4本のお買い上げでもらえる可愛いオリジナルジャーもグッド(*゚∀゚*)イイネ!!
詳しくはこちらから→cook pad
PhotoDiary
2015.05.24
小梅
初夏のてしごと
まずは小梅からスタート✨
梅シロップ、梅酢、梅酒、梅干し・・・
その間にらっきょうや赤しそシロップも!
廊下に保存瓶が並ぶ季節がやってきましたヾ(●゚ⅴ゚)ノ
PhotoDiary
2015.05.20
自家製チャーシュー
父直伝のチャーシューを久しぶりに作りました!
チャーシューを作るときにできるタレが常備していないと落ち着かない我が家!ε(*´・∀・)з
そのタレが数日前から切れてしまい・・・焦る私。
運よく生協さんで国産豚バラ肉が㌘158円特価!!
やった〜!
゚+.(・∀・)゚+.゚
グッドタイミングだったので興奮してしまいましたっ笑 (=´▽`)ゞ
チャーシューレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.05.18
キウイジャム
グラニュー糖とレモン果汁だけで作ったキウイジャム✨
甘酸っぱくて美味しい美味しい〜ヽ(≧∀≦)ノ
生で食べるより、火を加えた果物が好きになっていく今日このごろです(*´∀`)b
PhotoDiary
2015.05.14
バタークッキー
久しぶりにバター入りのクッキーも焼いてみるヽ(´∀`。)ノ
王道の味もやはり美味しくって美味しくって!
焼き菓子楽しいな〜♪
レシピはここです→cook pad
(アーモンドプードルがなくても薄力粉だけでも美味しくサクサクに出来ます!)
PhotoDiary
2015.05.12
ほうじ茶クッキー
最近よく作っているノンバター・ノンエッグのクッキー
ちょっぴりハードに焼き上げて奥歯でサクサクっと噛んで食べる食べ応えある食感が◎
家事の途中、小腹が減ったらパクリ!
3時のおやつにもグッ+.(d’з`b)゚+
PhotoDiary
2015.05.11
ピクルス
漬けたての写真です(*・∀・*)
冷蔵庫の野菜入れに必ず常備しているピクルス。
サンドイッチやタルタルソースには欠かせません✨
きゅうり嫌いの夫がこれだけは食べられるのが不思議です(´・∀・`)
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.05.09
ホシノ天然酵母 角食パン
焼きたてホヤホヤの角食パンです❤️
焼き上がり上々で気分も上々゚+.(・∀・)゚+.゚
今から明日の朝食が楽しみになります♪♪♪
PhotoDiary
2015.05.08
シュークリーム
最近、ちょこちょこと作っているシュークリーム❤
シンプルなシュー皮に自家製カスタードクリームをたっぷり絞りこむ(*≧∪≦)
カスタードクリームには面倒でも生クリームを少々混ぜこんでいます(*゚∀゚)=3
自家製のシュー皮はしっかり焼き込んで食感サクッと香ばしいのです✨
我が家の定番としてレシピに書き残したいなと思うお菓子です。
+
+
+
4月中旬頃から少々体を壊しまして、5月に入ってゆっくりとした時間とともに家事とパン焼き&お菓子作りをしている毎日です。
最低限の掃除と食事&お弁当作りをしながら。
こんなにゆっくりと流れる毎日に戸惑いもあったけど無理した体に耳を傾けて。
生活習慣も見直していこうと思う今日この頃です(・’ω’・)
PhotoDiary
2015.04.18
シナモンシュガー&チョコチップ
環境の変化に疲れを見せはじめた家族のために・・・
甘いパンを焼く
久しぶりの甘い菓子パンはあっという間になくなって12個焼いたパンは1日で完売です!
基本のロールパン生地にチョコチップとシナモンシュガーを巻き込みました。
基本のレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.04.13
イーストベーグル
ベーグルの12個焼きは少々慌ただしい・・・
せかせかと成型して無事に焼けました(*・∀・*)
PhotoDiary
2015.04.11
黒糖とホワイトチョコのビスコッティ
固すぎない我が家のビスコッティです(・∀・*)
コリっとした後にサクサクサク〜
黒糖の風味とホワイトチョコのバランスがたまりません!
よろしかったらレシピ書きたてほやほやはこちらから❤→cook pad
PhotoDiary
2015.04.09
お赤飯
今年は息子が新高校生に。娘が高校3年生に。
入学祝いと進級祝いのお赤飯です✨
子供達が成長し、まぶしく感じる今日この頃です゚+.(・∀・)゚+.゚
我が家のお赤飯レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.04.06
ホシノ天然酵母おこし
ホシノ天然酵母の生種が起こしやすい季節になってきました✨
今晩からまた雨模様みたいですが、今晴れているその瞬間を堪能しよう.+゚ヽ(・ω・)ノ.+゚
(堪能するにはまず洗濯ものをやっつけちゃううう!!)
PhotoDiary
2015.04.05
2斤型山食パン(ホシノ天然酵母)
最近はU字成型ばかりで焼いていたので久しぶりの山食パン♪
今回の焼き上がりはとっても◎
パン生地は季節の温度や湿度が影響する繊細なもの。
季節によってパン生地と相談しながら発酵を見守り進めます。
見守るって子育てとよく似ているな〜と思います。
PhotoDiary
2015.04.02
バターナイフ
頂き物のバターナイフがお気に入り❤️
硬いバターがすくいやすくて◎
まぁるいフォルムが可愛くて◎
昔はパンにマーガリンをなみなみ塗っていたけれど・・・(マーガリン世代?)
今は少量のバターに少量のハチミツがお気に入りです✨(●゚ω゚●)
PhotoDiary
2015.03.30
ホシノロデヴのクラム
ホシノ!ホシノ!っとホシノ天然酵母が大好きな私ですが、
普段使っている酵母は「ホシノ丹沢酵母」です♪
発酵力が強くとっても作りやすいです( ゚∀゚)
さてさてロデヴのクラムはしっとりとして風味が良くて爽やか〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ロデヴが余ったらカチカチにしてサラダに加えたり、スープにつけたり・・・
しようと思う前にすぐに売れ切れます。
それほど食べやすくて美味しいパンなのです❤️
基本のロデヴレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.29
ホシノ天然酵母のロデヴ
迫力満点な焼き上がりですd(゚∀゚*)
PhotoDiary
2015.03.27
布巾
パンのイラスト付きサラシ布巾が気に入っています(*゚∀゚*)
ホシノ天然酵母ロデヴをお気に入り布巾で仕込みちゅう♪
るるる〜🎵
春の陽気にうかれてしまう1日の始まりです゚+.(・∀・)゚+.゚
PhotoDiary
2015.03.26
クロワッサン
ちょっと前に焼いたクロワッサン
いつも小さめに焼いていますが、この時は大きめの成型で焼きました( ゚∀゚)
クロワッサンは手間暇がかかるパン!
だけどみんな大好きでしょっちゅうリクエストされます・・・
数回は断りますが、結局焼きます(。uωu。)
そして家族が喜んで食べる姿をみて「作ってよかった〜」っと疲れが吹き飛ぶのでした〜+.゚(*´∀`)b゚+.゚❤️
作ってみようかな?
そう思ったらレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.25
イーストベーグル
久しぶりにイーストでベーグル♪
つるつるでぴかぴかな焼き上がりが嬉しい゚+.(・∀・)゚+.゚
つるピカ⭐️ベーグルレシピはこちら→cook pad
PhotoDiary
2015.03.20
コンフィ
最終回を迎えたドラマ「問題のあるレストラン」の再現レシピpart10!
骨付きもも肉のコンフィです。
ドラマの中では鴨のコンフィ
鴨の骨付きモモ肉はなかなか手に入らないので鶏の骨付きモモ肉で代用しました。
低温の油でじっくりと火を通していくコンフィ
温度計があるとより確実に美味しくできます( ゚∀゚)
皮はパリパリ、お肉はジューシーで柔らか❤️
食べたことない美味しさの扉が開いちゃうかも゚+.(・∀・)゚+.゚
時間はかかりますが難しい工程はありません。
ビストロで味わう料理を家庭でも!
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.19
ロデヴのクラム
ロデヴのカット画像です♪
気泡が所々にあって本当にみずみずしいパン❤️
しっとりしているからパサパサしたパンが苦手な方にもいいかもしれません。
スッキリ味のみずみずしさでついつい食べ過ぎてしまう美味しさです(。uωu。)
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.14
蕎麦屋さんのカレー丼
ドラマ問題のあるレストランで再現レシピを考案させて頂いておりますが、
今回はなんとー!
お蕎麦屋さんで食べるあのカレー丼!
私、大好きなんですお蕎麦屋さんのカレー丼。
カレーうどんも好きですが❤️
なんといってもダシです出汁!
決めては出汁なのでぜひ混合削り節やさば節で作って頂くと「あ!お蕎麦やさんの味!」っと思っていただけるかと(・’ω’・)
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.09
ロデヴパン
今回は加水率90パーセントで焼きました!
でろでろ〜んの生地にパンチを入れていくと生地に弾力がついてきます♪
そんな変化が楽しいロデヴのパン焼きです ゚+.(・∀・)゚+.゚
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.07
肉まん
ドラマ「問題のあるレストラン」再現レシピpart8!
ドラマの中の肉まんはとっても成型が美しい肉まんでした✨
私が再現した肉まんは手作り感満載な感じです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
個人的に皮が大好きです♪
よろしかったらレシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.05
ちらし寿司
3月3日桃の節句に作れなかったちらし寿司を作りました🎎
娘が発熱してしまったので。
一緒に食べたいけれどなかなか熱が下がらず(*T_T*)
早く元気な笑顔をみたいです・・・
我が家のちらし寿司レシピはコレです→cook pad
PhotoDiary
2015.03.04
ホシノスコーン
ホシノ天然酵母で焼いたスコーン2種
プレーンとドライフルーツたっぷりのタイプを♪
4日間寝かせた生地なのでしっとりとして自然な甘みがあります❤️
よろしかったらレシピはここ→cook pad
PhotoDiary
2015.03.02
U字成型パンの焼き上がり
1斤型で焼いたホシノ角食パン
うっすらU字が見えてます|ω・)
クラムの食感もキュッとした感じでグー(≡゚∀゚≡)
成型方法でクラムの感じが変わるんですねーフムフム…φ(*-ω-*)
奥が深し!パン焼き!
だから楽しいんですね〜+.(・∀・)゚+.゚
PhotoDiary
2015.02.27
ラテアート
ドラマ問題のあるレストランの再現レシピ。
今回はラテアートです!!
bistro fou の可愛いロゴマークを描きました♪
楽しいですよー+.゚(*´∀`)b゚+.゚
他にもいろんなお絵描きができちゃうので、ぜひレシピ覗いてみてください│・ω・*)
レシピここ→cook pad
PhotoDiary
2015.02.26
U字成型
U字成型のパンを仕込みました♪
ムチムチッとした生地がたまらない可愛さです❤️
PhotoDiary
2015.02.24
きんぴらごぼう
基本の我が家の作り方を。
普段こういった料理は計量せず、その日の気分の味付けになったりします。。。
甘い味付けで食べたい時、辛い味付けで食べたい時、柔らかめに食べたい時・・・などなど
けれど基本系のレシピを書いておけば娘へと伝えられると思い、
先日、計量しながら作りました!(←これ結構難しいんです!)
いつもの味を計量しながらだすのって案外テンパります・・・(写真も撮るのでw)
クックパッドに書いておくと本当に整理しやすくて助かってます♪
よろしかったらレシピここです→cook pad (←どんどん好みの味にアレンジしてくださると◎)
PhotoDiary
2015.02.22
トマトのグラタン
ドラマ問題のあるレストランの再現レシピpart6!
今回は手軽な材料で作れるので再現しやすいかと思います♪
あったか〜いお料理です(*・∀・*)
モッツアレラチーズがとろけてたまらないんです・・・
(*´ェ`*)
よろしかったらレシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.02.20
バースディーcake
完成したcake♪
15歳になった息子へ
思春期なのでろうそく喜びません・・・
ハッピーバースディの歌も禁止です・・・
さりげなく、ろうそくに火をつけて「消しといてね♪」って言うだけですw
するとさりげなく消します❤️
思春期な子供達と接するときは調子にのったりしないでさりげなくがモットーです!
(。UωU)b
PhotoDiary
2015.02.18
デコレーションケーキ
今日は息子の誕生日
昨晩、ココアスポンジを焼いておき今日はデコレーション♪
真っ赤なイチゴと生クリームにココアスポンジの色合いがなんとも美しく華やかです❤️
さあ!仕上げます!
PhotoDiary
2015.02.18
あずきコトコト
冷凍ストックのつぶあんがとうとうなくなり・・・
食べたい!
その気持ちが強い私はキッチンにこもりっぱなしで小豆をコトコト♪
お弁当用の揚げ物や常備菜を作りながらキッチンDAY〜
甘い甘いつぶあんを味見して「うんっ!グッ(≧ω≦)♪
あんこってなんて幸せな味なんだろう❤️
PhotoDiary
2015.02.17
ロデヴパン
みずみずしいパン
加水率が高く難しいパンと言われています
超我流で焼いていますが、南フランスのロデヴパンとは程遠いんだろうな〜(。・・)ノ
それでも自分流に焼きたくて焼きたくて考えました(。≧ω≦)ノ
この時はS字クープで作成
この間はクロスクープ
ロデヴパンのクープってなんでもありな気がして楽しいのです+.゚(*´∀`)b゚+.゚(すべて我流のはなしですが)
レシピはここ→cook pad
PhotoDiary
2015.02.16
シュトーレン
去年のクリスマス前に焼けなかったシュトーレンがやっと焼けました♪
自家製オレンジピールで作りたかったので今頃に。
なかなか防カビ剤がないオレンジに出会えなかったのでピールが作れなかったんです。。。
国産のオレンジではありませんが、防カビ剤不使用のオレンジに出会った時は「うぉ!」っと叫んでしまった私ですw
冬に食べたいこの味この味!
ドライフルーツどっさり。胡桃もたっぷり◎ 粉糖もたっぷりすぎるくらい(≧∀≦)♪♪♪
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2015.02.15
問題のあるレストラン再現レシピpart5
お仕事させて頂いている問題のあるレストランの再現レシピ♪
バレンタイン仕様のレシピ公開となりました!
難しそうな豪華デザートの数々ですが、作るのが楽しくワクワクするお菓子です゚+.(・∀・)゚+.゚
レシピは門レスの公式ページへGo!cook pad
PhotoDiary
2015.02.12
あんこといちごとホイップサンド
ホシノ角食パンに甘いトリオをサンドイッチー☆(≧∀≦*)ノ
いやはや、
言葉がありませぬ美味しさです❤️
PhotoDiary
2015.02.11
新作レシピ掲載☆
昨日発売の本 cookpad×オレンジページ 晩ごはん献立
わたくしの新作レシピ15品掲載されております♪
去年、素晴らしいキッチンスタジオにて調理・撮影が行われました(*゚∀゚*)
ドッキドキのワクワク&緊張マックスで臨んだ撮影
カメラマンさんやスタイリストさん編集の方々。
みなさま優しくて穏やかで、終始撮影が和やかな空気で過ごしたことを思い出します(*uωu*)
もしよろしかったらお手にとってもらえたらと思います。
晩ごはん作りが楽しみになる1冊です☆
PhotoDiary
2015.02.06
アンコウのブイヤベース
問題のあるレストランの再現レシピpart4になります!
アンコウが入ったブイヤベースです♪
今の季節はスーパーでもアンコウが手にはいりますので作りやすいです!
レシピはここ→cook pad
PhotoDiary
2015.01.30
タラのムニエル
1月から始まったドラマ「問題のあるレストラン」に出てくるお料理の再現レシピを考案させて頂いております!
家庭で作りやすく再現できるように考えています(*・∀・*)
ポトフのレシピや炊き込みご飯風パエリヤも含め、「問題のあるレストラン」
cookpadさんの公式ページにてご覧になれます♪
楽しく心にキュンっと響くドラマです!
お料理も楽しいですよん(。vωv。)
よろしかったらこちらから→cookpad
PhotoDiary
2015.01.21
角と山
ホシノ天然酵母の角食パンと山食パンが焼けました〜
先ほど焼けていい香りがします!
早く明日の朝になってトーストして食べたーーーーーーいですヾ(o´∀`o)ノ
PhotoDiary
2015.01.08
ホシノ天然酵母食パン
寒い毎日、天然酵母のご機嫌を伺いながら焼いています。
前回、前々回はきめが粗くなってしまったけど、今回はきめ細かく香りも最高〜ヽ(≧∀≦)ノ
嬉しくてやっぱりおうちパン焼きはやめられません!
レシピここです→cookpad
PhotoDiary
2014.12.26
ブッシュドノエル
今年のブッシュドノエルです♪
昨日、必死にデコレーションしました・・・
かなり必死にw
1年に一度だけ作るケーキなのでいつも必死!感覚が鈍ります(汗
だけど今年もこの味が食べられてなによりな1日でした。
また来年も作れますように・・・と願う1日でした◎
レシピはこちらです→cook pad
PhotoDiary
2014.11.26
メレンゲクッキー
寒くなって乾燥した季節がやってきました。
そんな季節のお楽しみ♪
メレンゲクッキーが美味しく作りやすい季節です( ゚∀゚)ノ
レシピはここです→cook pad
PhotoDiary
2014.10.6
チョコレートマフィン
マフィンも奥が深いです。。。
粉の配合やその他の材料もいろいろ微調整して焼いていたら・・・!
これまた違う独自のマフィンが出来あがりました♪
ちょっと大人味のスイートビター♡
レシピ書き終わりました〜 ルン♪
レシピはここ↓
cook pad
PhotoDiary
2014.10.5
ミルクハース
10月に入ったと思ったらもう5日!
いつもこの辺りから焦り出す私ですが・・・
今年は焦らず深呼吸を入れつつ・・気持ちに余裕を持って過ごしたいと思います♪
さてさて昨日焼いたミルクハース☆
優しい味のこのパンはどうやって食べても美味しいパンです!
PhotoDiary
2014.09.20
フランスパン
昨日は久しぶりにフランスパンを焼きました♪
パンを焼くのも久しぶりな気がする・・・
最近ちょっと忙しいのでなかなかパン焼きの時間が作れず(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
昨日は焼いてスッキリな気持ちでしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
気泡がいい感じのおうちフランスパン!めちゃ美味しかったで〜す♡
PhotoDiary
2014.09.12
抹茶味のスノーボール
朝晩とっても涼しくて、こうした焼き菓子が美味しい季節♡
先日、来客があったので抹茶味のスノーボールを焼きました。
とっても喜んで頂きわたくしめっちゃ嬉しくてすぐにレシピを書きました!
よろしかったらレシピはこちらです→cookpad
PhotoDiary
2014.09.05
絞り出しクッキー
8月の夏休み旅行の前日に焼いたクッキー。
車の中で食べました♪
温かい紅茶とクッキーがたまらなく美味しかったのを思い出します(*´ω`*)
夏休みの出来事がもう思い出となっています・・・
PhotoDiary
2014.08.20
ミルクハース
先ほど焼けたパン♪
ほんのり甘い香り(*´ω`*)
まるでフットボールような形で抱えたくなりますw
PhotoDiary
2014.08.11
塩レモンとトマトの冷製カッペリーニ
この夏のおすすめパスタ!
ちょっと前ですがクックパッドにレシピをあげています♪
塩レモンを熟成されている方はぜひ( ゚∀゚)ノ
レシピはこちらです→COOK PAD
PhotoDiary
2014.08.07
レモンパイ
久しぶりに作りました♪
ちょっとつまみ食いして「うまーーーーー(ノ´∀`*)」
急いで作ったのでパイが少々雑になっちゃったけど味に問題なし!w
ってことで、手間のかかるお菓子はやっぱり美味しいのでした〜
レシピはここに書いてあります→COOK PAD
PhotoDiary
2014.08.02
土用干し
早朝から梅を並べる作業をもくもくと頑張りました!!
南高梅4キロ分です☆
今年は赤しそ漬け&グラニュー糖漬けの2種類です。
夏の太陽をたっぷり浴びて梅が喜んでいるようで私まで嬉しくなる一日でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・
PhotoDiary
2014.07.29
プレッツェル!
先日焼いたプレッツェルパン♪
独特の食感と味が好き(*´ω`)
レシピを書き残したいので今回は行程写真を撮りながらの作成
大変だけど私のやりたいことなんです♡
PhotoDiary
2014.07.28
ホシノ天然酵母食パン
昨晩から仕込んで冷蔵庫の野菜入れで眠っていたホシノ天然酵母のパン生地♪
朝一、生地の様子をチェックしてお昼前には焼けました( ゚∀゚)ノ いい香り〜
その後、娘と浅草デート♡
人生で初めての浅草寺!
各国の観光客の方々がいらっしゃって活気がありました(・∀・)
かっぱ橋にも寄れて満足な一日でした☆
PhotoDiary
2014.07.27
土用干し
先日梅雨明した日に小梅を土用干ししました♪
小梅を並べる作業は大きな梅よりも時間がかかり大変なんです。だけどそれがまた楽しい作業だったりして(*´∀`)
立て込んだ用事が済んだら次は南高梅の土用干しに入ります!
夏本番のてしごと。
ひとつひとつ並べている時間は無心になれるかけがえのない時間です。゚+.(・∀・)゚+.゚
PhotoDiary
2014.07.21
おむすび弁当
本日のオット弁当です♪
小さめのおむすび3個
塩からあげ
ゆで卵
三連休なしで働くオットのために!
お仕事あともうひとふんばり!
ファイト!。゚+.(・∀・)゚+.゚
PhotoDiary
2014.07.19
塩レモンパウンケーキ
今話題の塩レモンを使ったパウンドケーキです♪
甘いケーキに塩味とレモンを感じてなんともクセになるお味(ノ´∀`*)
レシピはこちらに書いてあります→COOK PAD
PhotoDiary
2014.07.18
ブリオッシュ
またまたブリオッシュ!
型がかわいくて焼いてしまう(ノ´∀`*)
ゆっくりした午後を過ごしたいとは思って入るのだけれど・・・
PhotoDiary
2014.07.15
試作のケーキ
一見、普通のパウンドケーキに見えますが♪
実はこの中身に流行の調味料が入っています( ^ω^ )
レシピは近日中にアップしたいと思っています( ゚∀゚)
PhotoDiary
2014.07.13
グラノラビスコッティ
我が家の定番になってきたグラノーラ入りのビスコッティ♪
栄養バランスが良いので時間のない朝にぱくぱくっとしてもいいかもね!
そんな気持ちで焼くんですが娘の大好物なので数十分で完売してしまうのです・・・嬉驚っ!∑(゜∀゜)
PhotoDiary
2014.07.08
好きな光景
ベーグルを茹でている時の写真です♪
こういう行程写真が大好きな私(*´ω`)
料理もパンもお菓子もどんどん変化していく様子がたまらないですw
PhotoDiary
2014.07.07
ベーグル生地
ベーグルの生地を休ませているところの写真です↑↑
ベンチタイムの生地はとっても可愛らしいのです・:*:・(*´∀`*)・:*:・
赤ちゃんがスースーと寝息をたてている感じさえするのです。
だからこういう写真が大好き♡
イーストで作るベーグルのレシピはこちらです→COOK PAD
PhotoDiary
2014.07.06
アプリコットジャム
ずっと作りたかったあんずジャムorアプリコットジャム♪
いろいろ立て込んだ用事が続き、スーパーでフレッシュなあんずを見かけても買えずにいました・・・
作りたいよ〜作りたいよ〜
どうかどうかあんずが売り切れませんように!
そんな風に願いながら素通りしていたあんず様(`・ω・´)ゞ
やっと一段落した頃、生協さんで売っていました〜(* >ω<)
よかった今年は作ることができて幸せです♡
というのも、去年はあんずの売り出し期間に見つけることができず作れなかったので・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
とろりとしたアプリコットジャムは甘酸っぱい美味しさなんです・:*:・(*´∀`*)・:*:・
あんずジャムのレシピはこちらです→COOK PAD
PhotoDiary
2014.07.05
つるピカ☆ベーグル
イーストで焼いたベーグルです♪
つやつやん♡
PhotoDiary
2014.07.01
in チョコクリーム
コロネパンにチョコクリーム入りました〜
クリームが入ると貫禄のある表情に(ノ´∀`*)
我が家のコロネ型は8本
家族が大好きすぎるパンなのであと4本ほど買い足そうか迷っている私です・・・・(・ε・)
欲しい道具がありすぎて困るな〜w
PhotoDiary
2014.06.30
コロネ
まだ中身が入っていませんがこれからチョココロネに変身します( ゚∀゚)ノ
PhotoDiary
2014.06.25
ブリオッシュ
先日焼いたブリオッシュ!
自分の配合をあれこれと変えて我が家の味を追求ちゅ〜
家族に意見を聞くとそれぞれの好みの意見が飛び交う(;´∀`)
結局、私のコレ!って思った味に決定するんですけど一応家族にも聞いてみたくて。
やっぱり家族の「美味しい!」が聞きたくて(*´ω`*)
PhotoDiary
2014.06.25
ぐるぐる
昨日ホシノ角食パンを2本焼きました。
焼き上がりによって表情が違うグルグル模様が大好きでして・・・(ノ´∀`*)
この日のグルグルはまた最高でしたん♡
(ぐるぐるって言ったりうずうず模様って言ったりしていますw)(どっちでもいいか(;´∀`)
PhotoDiary
2014.06.23
赤しそシロップ
梅干しに使う赤しそが余ったので赤しそシロップを作りました♪
真っ赤な赤は元気色☆
私が作る赤しそシロップはクエン酸使用
クエン酸は疲労回復にグッ!( ゚∀゚)b
赤しそにはポリフェノールやアントシアニンも含まれていて美容と健康にグッ!( ゚∀゚)b
この季節にはもってこいの栄養バランス♡
女子受けする味だと思います・:*:・(*´∀`*)・:*:・ 例えるなら小梅ちゃんの飴の味に似ています。
レシピはこちらです→COOK PAD
PhotoDiary
2014.06.21
青梅買い足し
梅シロップの追加を作る為に青梅2キロ購入〜
水に浸してアク抜き→水気を拭き→なり口を取り→乾かし→フォークで穴をあけ→煮沸消毒した瓶に詰める。
今日はここまでやるつもり
他にもやることてんこ盛りで一人でこなせるかな(;´∀`)
いつもの私は一人でなんとかやろうって思いがち。今日は母に連絡入れて手伝ってもらおうかな・・・
梅シロップのレシピはこちらです→COOK PAD
PhotoDiary
2014.06.20
ホシノベーグル
先日焼いたホシノベーグル
ホシノ天然酵母を使ってつるピカ☆なベーグルを焼けるようになるまで難しかった〜
発酵の加減とか?!見極めとか?! ベンチタイムの時間とか!?
でも作り続ければいつしか自分の中でコツがつかめてきますヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
独学オンリーですが私のできる限りを書いたレシピはこちらです→COOK PAD
PhotoDiary
2014.06.19
笑顔のオムライス弁当
先日のオット弁当です♪
ケチャップのお絵描きはニコニコ笑顔にしてみましたヽ(゚∀゚)ノ
昔はよくハート形にしていたような・・・
だけど以前、息子のオムライスに大きなハートを書いた時に「こわっ!」なんて反応されたから・・・
以後、強い愛情の表現はやや控えるようにしていますw
オットにだってハート形を書きたいのですよ、今だって♡(´-`).。o
PhotoDiary
2014.06.16
梅干し作り
一昨日、梅の塩漬け作業が終わりました!
今年の梅は値段につられて買ってしまい状態があまりよろしくありません(涙。
熟成度もいまいちで・・・
追熟したのですがとても心配な状態です(;・∀・)
毎朝、毎晩、あ、お昼も。
暇さえあれば梅の状態をチェックしいる毎日です・・・。
PhotoDiary
2014.06.14
うずうず
パンのうずうず模様がたまらく好きです(ノ´∀`*)
梅雨の晴れ間で洗濯物わんさか祭り♪
今日もがんばります!
PhotoDiary
2014.06.12
ブリオッシュ!
先日、息子の朝ご飯の為にブリオッシュを焼きました!
ブリオッシュの型でふわんふわんに膨らんだ姿は可愛すぎます・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ブリオッシュの型はずーーーーーーっと欲しかったのに買い切れずにいた私。
40歳を過ぎてからやっと買ってもいいかな?っと自分に甘くなれました♡(遅っ!
遅くてもいいんです♪
自分に納得ができるととっても楽しいお買い物ができるから(ノ´∀`*)
PhotoDiary
2014.06.10
シャケ弁
本日のオット弁当
甘塩のシャケ・甘い卵焼き・新ジャガ煮っ転がし・黒豆煮
プチトマトはシャケの味が移らないように小さなアルミカップで包んでいます( ^ω^ )
今朝一番にホシノ食パンと同時進行で作ったので今はもう電池切れ・・・
そんな時は去年の梅酒瓶から梅の実を取り出して食べます(´~`)
う〜ん♪これでまた家事がはかどっちゃう(人´∀`).☆.。.:*・゚
PhotoDiary
2014.06.09
ホシノ天然酵母で焼く角食パン2本
先日焼いたおうち食パン
最近はほんとうにホシノ天然酵母がお気に入り♡
独学で作っているので本物とは違うかもしれない・・・なんて思う事も(´ε`;)
けれど我が家の中では大好きで食べ慣れた味♪
今晩はプレゼント用にホシノ角食パン仕込みますε=ヾ( ・∀・)ノ
PhotoDiary2014
2014.06.08
B.L.T
今朝のオットの朝食です。
カリカリに焼いたベーコン・薄焼き卵・スライスオニオン・トマト・自家製ピクルス・サニーレタス
ホシノ天然酵母で焼いた自家製食パンでサンドぉ〜ヽ(゚∀゚)ノ
むぎゅむぎゅに野菜がサンドされているのでさっぱりいただけます♡
昨晩は大きな雨音で何度も起きてしまいましたが大きな災害にならなくてホッとしていますε-(´∀`*)ホッ
PhotoDiary
2014.06.07
鶏胸肉の唐揚げの油淋鶏ダレ和え
本日のオット弁当です☆
冷凍保存しておいた鶏胸肉の唐揚げを解凍後→油淋鶏ダレを作って絡めました。
我が家はあっさりさっぱり鶏胸肉の唐揚げが大好き!
そこへ手作りユーリンチーのタレと絡めるのも大好き!ヾ(´∀`*)ノ
他にパプリカの出汁醤油ソテー・ほうれん草のゴマ和えです。
PhotoDiary
2014.06.06
梅干し
先程、クックパッドのレシピページにて梅干しの作り方&漬け方のレシピを公開しました〜祝♪
梅干しは工程が長くレシピを書いておこうかな・・・と思ってから早3年。
わかりやすいようにとひとつひとつの工程の写真を撮り続けました!
梅の色が変化していく様子や漬け込み具合などなど。
画像で見られると作りやすいと思っておりますので頑張りましたヽ( ゚∀゚)ノ
レシピはここです→COOKPAD
塩分は高めですが昔ながらの味わいが楽しめると思います♡
PhotoDiary
2014.05.31
うめ仕事part1
今年の梅仕事始めは梅酒です。
梅と瓶の下処理が終わったら氷砂糖と梅を交互に入れます。
そこへホワイトリカーを流し込む。
たまらない一瞬です(*´ω`*)
レシピはここ→COOKPAD
PhotoDiary
イーストで角食パン
最近はホシノ天然酵母で焼く事が多い食パンですがこの日はあえてイーストで。
イーストパンが好きなお友達へのプレゼントだったのです。
いつもすみません〜〜〜〜〜っと語尾を長くしてお礼を言ってくれるあなたは
私にとってかけがいえのない人なんです♡
だから会うたびにせっせと焼きたくなるんです(*´Д`)
PhotoDiary
ゴーヤしりしり
人参でもしりしりを作りますが先日はゴーヤで作りました!
ゴーヤが出回ると夏がくるぞ〜
って思うんです( ・∀・)ノ
PhotoDiary
ブランデー入りチョコパウンドケーキ
ドライフルーツを大好きなaneちゃんから頂き、早速ブランデーに漬けました。
そして胡桃もプラスしてチョコパウンドケーキ製作!
焼き上がりにもたっぷりとブランデーシロップを染み込ませたらつやつやに仕上がりました〜
大人味
ワインのお供になりました♡
PhotoDiary
フィナンシェ
娘が大好きな焼き菓子
食べ過ぎてしまうからあまり作らないで欲しい・・・
でも食べたい・・・
どっちにも転べず難しいお年頃です(ノ´∀`*)
PhotoDiary
チャーシュー作り
息子のリクエスト
食べたいな〜っと言われるとちょっとぐらいの無理はしてでも作ります・・・
母親なんてそんなもんです(*´Д`*)